≪特集≫HP絶賛!HPの魅力はここにあり

パート1.10万以下の格安高性能パソコンを多数発売!!
HPはパソコン販売において世界No1のシェアを誇る巨大企業です。
とはいっても日本では家電量販店などで見かけることも少なく、
「HP」と言われてもピンとこない人がいるかもしれません。
HPのパソコン販売スタイルはDELL同様に組み立て式パソコンですので、
オーダーが入ってから組み立て作業が行われる形式で、
在庫を極力減らすというスタイルを取ったり、
世界中の各地に工場を持つことによって輸送費を削減したりなど様々なコスト削減を徹底することによりコストパフォーマンスの高いパソコンを販売しています。
HPはもともと法人向けのパソコン生産がメインだったので
性能の良いパソコンを作ることにはDELLより優っていると言えるでしょう。
なぜかというと、HPはパソコン内部のパーツを独自に設計して国内の大手メーカーに販売するようなビジネス(OEM供給)をしているので、他メーカーの販売するパーツを組み合わせてパソコンを作っているDELLよりも
パソコン設計における信頼度が高く、かつコスト削減も実現しているのです。
というわけで、10万円以下のパソコンラインナップが主流となりつつパソコン市場の中でもHPは性能の高さでいうと一際目立つ存在なのです。
パート2.タッチパネルPCの生みの親はHPである
タッチパネルPCってパソコンの画面を指でクリックしてパソコンを操作していくことができるという優れものですが、最近話題になっている「新製品」のようなイメージを持たないでください。
というのも、HPは20年近く前にはタッチパネルPCを作っていたのですから!!
これは半年近く前にHPのセミナーに参加した際に知ったので「どのように」開発されたかは覚えてないのですが^^;
一つ記憶にあるのが、HPのもととなる有限会社を設立した時に使っていたガレージ。巨大企業でも昔はこんなだったんだ・・・
パート3.ネットブックで見せた、No1企業の意地!?
昨年ネットブックが次々と発売される中、HPが少々遅れてネットブックを
発売しました。
Mini2133を初めて見たときに、ASUSのEeepcが子供のおもちゃに見えてしまうほどに一際目立つ、高級感のあるネットブックで
「これは欲しい!」
と思わず展示品のネットブックに手を伸ばしていたわけですが、
発売当初の値段は7万切ってたと思います。
ありえない!!
ネットブックを触ったことのある人ならわかると思うのですが、ネットブックはコスト削減のためにパソコン本体はちゃっちいです。
耐性もそれほど高くないとみてちょっと落としてしまうとヒビが入ってしまったり割れてしまったりといったトラブルが起りそうな。。。
それに比べてHPはシルバーの光沢がかったつやっつやのボディ。
見たからに「丈夫そう」って思いました。
スペックを見れば、OSはVista、HDD容量は多いし、発売当初は在庫切れがすごかったです!!
というか、これほど満足さ、コストパフォーマンスを追求できたのは(ここではネットブックに限ってですが)これまでにHPのみ!
HPばんざ~~~~い!!!w
トラックバック
トラックバック表示は当サイトURLが含まれているものに限らせて頂きます。
このエントリーのトラックバックURL:
このリストは、次のエントリーを参照しています: ≪特集≫HP絶賛!HPの魅力はここにあり:
» 利益に結びつく「攻め」のコスト大幅削減マニュアル from ありあんす
「大不況」下で、売上が伸びない今… 経費削減は、重要な経営課題です。もし、あなたが今、・大幅な売上減少に悩んでいる・労働分配率の増加に... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2009年06月06日 19:04
» 利益に結びつく「攻め」のコスト大幅削減マニュアル from ありあんす
「大不況」下で、売上が伸びない今… 経費削減は、重要な経営課題です。もし、あなたが今、・大幅な売上減少に悩んでいる・労働分配率の増加に... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2009年06月06日 19:04
» 利益に結びつく「攻め」のコスト大幅削減マニュアル from ありあんす
「大不況」下で、売上が伸びない今… 経費削減は、重要な経営課題です。もし、あなたが今、・大幅な売上減少に悩んでいる・労働分配率の増加に... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2009年06月06日 19:05